ホームへ戻る

研修日記

令和6年度初任者研修に係る校外研修「ガイダンス/学級経営1/特別支援教育1」を開催しました

掲載日2024年5月21日

令和6年5月9日(木)に、令和6年度初任者研修に係る校外研修「ガイダンス/学級経営1/特別支援教育1」を開催しました。「ガイダンス」では初任者研修における1年間の具体的な流れ等について説明を行い、「学級経営1」では、児童生徒理解の力を基にした学級経営のポイントについて、「特別支援教育1」では、発達障がいの基礎的知識や西の台小学校の野見山校長より校内の支援体制について講義・演習を行いました。
【受講者の学びや気付き】
・「心理的安全性」という言葉を今日の研修を通して初めて知り、自分の担任する学級はどうなのか振り返ることができた。子どもたち一人一人が自分らしさを発揮でき、どの子どもにとっても居心地のよい学級づくりを目指していきたい。
・特別な支援を必要とする子どもたちが何に困っているのか疑似体験をすることで、どのような支援が必要なのか実感することができた。まだまだ自身が知らないことが多くあるので、LDやASD等、特別支援教育について学んでいきたい。
・自己省察カルテへの記入を通し、自身にとって何が課題なのかが明確になった。また、グループ協議を通し、他の学校の初任者の取組や悩み等を知ることができたので、同期の先生方とのつながりを大切にしていきたい。