ホームへ戻る

研修日記

令和7年度初任者研修に係る校外研修「道徳教育/人権教育1」を開催しました

掲載日2025年8月7日

令和7年6月19日(木)に、令和7年度初任者研修に係る校外研修「道徳教育/人権教育1」を開催しました。午前の講義・演習では、「大分市人権教育・啓発基本計画」を踏まえ、人権教育を通じて育てたい資質・能力や人権教育を基盤とした学級集団づくりをめざす中で自尊感情を高めること等について理解を深めました。午後の講義・演習では、学校の教育活動全体を通じて行われる道徳教育や本市教育委員会作成の「大分市道徳指導ハンドブック」に基づいた道徳科の授業づくりについて考え、実際にシンプル指導案を作成ました。
【受講者の学びや気付き】
・人権教育は正しい知識の上に行動や実践が伴うことが大切であることが分かった。知らず知らずの内に自分自身が差別をしてしまうことがないよう気を付けるとともに、本研修で学んだことを日々の教育活動にも生かしていきたい。
・講師の講義の中にあった「納豆型学級経営」に向けて、各研修や「T-LABO」内の動画を活用し学んでいきたい。また「自己省察カルテ」を使い、自身の実践に足りないものは何か常に確認をしていこうと思う。
・今までの自身の道徳授業は、教材文を読み解く国語的な授業になることがあった。シンプル指導案づくりを通し、ねらいの設定や授業展開について非常に勉強になった。