ホームへ戻る

研修日記

令和7年度第1回「中学校英語教育実践研修」を開催しました

掲載日2025年9月15日

令和7年7月28日(月)に、令和7年度第1回「中学校英語教育実践研修」を開催しました。
講義・演習「生徒の発信力育成に向けた授業改善について~全国学力・学習状況調査の結果を踏まえて~」では、生徒の英語による発信力の育成を目指し、「話すこと」の指導と評価について理解し、授業改善のイメージをもつため、「CAN-DOリスト」形式の学習到達目標の設定と活用や外国科における小中接続の必要性について学びました。
【受講者の学びや気付き】
・「話すこと」は生徒にとって、4技能の中でも特に難しい技能だと考えていたが、本研修を通し、ただ話をさせるだけではなくプレゼンテーション資料やグラフィックデザインツール等を使用させるなど、話しやすい環境を整えることで、単語の復習や知識の定着にもつながることが理解できた。
・生徒が自分自身の考えを英語で表現できるようになるためには、日頃から相手を意識した会話活動を授業に取り入れることが必要だと分かった。また、単発の会話で終わらずに、ある程度長いやり取りをするためのポイントやリアクションも併せて指導したい。